不可逆な毎日ブログ

2度と過ごすことのない毎日をつらつらと・・・

IPフィルタリング

来週、増設用ルータの確認をするが、動的フィルタリングを重点的に確認する予定。
以前、動かなかったと報告を受けているが、今回の方法で設定すればうまくいくんじゃないかな。
とは言っても、特別な方法でなくて
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/firewall/index.html
に説明が書かれている方法。

正直なところ、自主的に率先して、業者側が確認して欲しいところだけど、そうは言ってられないので。
こういうポイントは、すらすらと説明できるようにならないとな。
経験が足りないせいか、「たぶん」としか言えない。実機あれば自分でするんだけど。

ドキュメントだけは、読み込んでおこう。

Webエンジニアのための データベース技術[実践]入門

予約した。

だって、
「小手先のツールが使えようが何だろうが、基本を知らん奴はトラブルの現場では何もできやしない、ということで、データベース技術の歴史を振り返り基礎をおさえたい方におすすめです。」
って書いてあるんだもん。

小さなチーム、大きな仕事〔完全版〕

小さなチーム、大きな仕事〔完全版〕: 37シグナルズ成功の法則 [単行本]
を読み終えた。電車通勤中に読んでいたので、いつの間にか寝てしまったり、Twitterに時間をとられたりで少し時間がかかってしまった。今回は完全版とあったが、前回(小さなチーム、大きな仕事―37シグナルズ成功の法則 (ハヤカワ新書juice) [単行本])と大きく印象は変わらない感じ。まぁ、2年も前だからしょうがないか。
それにしても、この本に書かれていることが、実践したことだからすごいなぁと感じる。頭では分かっていてもという場面もあるが、それは言い訳でしかないんだろうな。
私自身も、今後25年働くのは絶対なので、職場などは結構重要な要因となっているし、仕事内容も考えている。最近、勉強不足というか、知識の補充ができていない気がするので、積ん読している本を読み始めよう。

まずは、できることから。身の回りから。

Cisco Catalyst LANスイッチ教科書

お客さん様からマネージドスイッチを使いたいという要望があり、Cisco を選定するわけになった訳だけど、Cisco は、CCNA 教科書を読んだ程度で、使ったことはない。

と言うわけで、理論武装というか、お客様からの質問に即座に回答できるように、「Cisco Catalyst LANスイッチ教科書」を購入した。正直、これまで Cisco は避けていたわけで、また、Cisco は高いイメージがあり(実際、少し高い)使うことはないだろうなと思っていた。今回、使用することになり、Web上での機能説明など非常に分かりづらかったので、なにかまとまったものはないかと探した際に見つけた本。週末読み込むこととする。

今回は、L2SW だけど、L3SW にしたほうが今後の展開は良さそうだと思うのだけど。

受けようと思って受けずじまいな CCNA だけど、資格取得しようかな。協力会社さんは新人のときにとらされるみたいだし。受験料高いし、欲しいのは知識だからあまりモチベーションもあがらないけど、第三者に対しては有効だからな。

息子の誕生日

3月2日は、息子の誕生日。妻と初めてあった日でもある。
息子は帝王切開だったので、出産日を決めることができたので、同じ日にたまたまできた。
そんな息子も、3歳となった。

生まれたときは、2600グラムで生まれ、なかなか黄疸がひかなかったことを今でも思い出す。
会社を休んで、病院へ行く毎日だった。最初は、最悪のことを考えたりしていたが、だんだん
良くなっていく姿を見ては安堵していた。

早生まれということもあり、それ以外の理由もあるが、話すことのできる語彙が少なく、ここ
最近まで、限られた会話だけだったが、ここ数ヶ月での語彙数の伸びは驚くばかりである。
もう、コミュニケーションが十分成り立つ。そんな成長を見ることができて嬉しい。

これまでの時間と同じ時間を過ごしたら君は、もう、小学生だね。不思議だ。
歩けなかった君が、はいはいをするようになり、初めて2本足で立って、歩いたときは静かに
ガッツポーズをしたものだ。それが今では、ジャンプもできるようになったね。

これからどんな会話ができるのか、とても楽しみだよ。
3歳を迎えた君をみて、そう考えていたんだ。
自分の親もそう考えていたのか、分からないが、不自由なく育ててくれてありがとうと思う。
親から受けたバトンは、君に渡すよ。できればそれ以上にして。

ハッピィバースデイ、はる。

英語の学習法について

ここ最近、英語の学習法についてのエントリが多い。

その中で、次のエントリを読んだ。
「ロウソクの小さな灯を消さないでおくこと」 - 第2回IT英語勉強法カンファレンスを開催しました。
http://d.hatena.ne.jp/wayaguchi/20120302/1330642664

ここ数ヶ月、NHKの英語ニュースを毎日聞くようにしている。ただ、それだけじゃ何も成長しないので
そろそろ次のステップに進もうと思って調べたら、次のエントリにたどり着いた。

英語学習の振り返り
http://d.hatena.ne.jp/simplearchitect/20110828/1314512173

どんなことでも言えるが、一歩一歩、地道に続けること、目的を持って続けることが一番だ。
どうして英語を、読み書きできるようになりたいのか、その根源は何なのか。
それを考えることが、ろうそくの火を消さないことにつながるのではないか。

英会話に通うことを考えていたが、辞めた。
もっと、自分にできること、目的にそったことをやろうと思う。

「プログラマー35歳限界説」との上手な付き合い方って何だろう?

[対談]ひがやすを×和田卓人×Yoshiori(1/3) 「プログラマー35歳限界説」との上手な付き合い方って何だろう?
http://engineer.typemag.jp/slive/2012/03/featyoshiori13.php

どんな立場になっても、手を動かすことを忘れないようにしたいと考えている。
そして、分からないことは分からないと素直に教えを請う姿勢も忘れないようにしたい。