不可逆な毎日ブログ

2度と過ごすことのない毎日をつらつらと・・・

2011-01-01から1年間の記事一覧

2011年もあと1日

もう、午後になった。息子が昼寝に入りかけのところ。 今年は、いろいろとあったな。 開発停止、契約もからむデスマ、そして、今も続く問題。 こららについては、正直、辟易していることもあるのだけど、ビジョンがないのが 一番の欠点だなと感じている。そ…

復習

「C#ルールブック」、「C#ポケットリファレンス」をAmazonで購入したので目を通してみた。 以前の開発で、あぁ、すれば良かったとか思うところが多々あった。 やっぱり、コード書く仕事がしたいな。お気に入りの「エキスパートPythonプログラミング」でも読…

業務経歴書

今の会社でしてきたことを書き出してみた。うーん、意外とやっているな。 あぁ、そう言えば、こういうことしてたなと。 基本、開発は私一人だったので、対応はデザイナの人と二人とかが多いのだけど。

PEP8でコードチェック

Pythonでコードを書くとき、pep8 コマンドでコーディングチェックができる。 タブ幅が4という点だけ納得できないけど、しばらくはこれでやってみよう。 安心だし。pep8 のインストール $ easy_install pep8 gVim の設定 set tabstop=4 set softtabstop=4 set…

bitbacket

githubの練習がてらプロジェクトを登録していたが、bitbacketの容量が無制限と分かり移行した。 GitとMercurialに対応しているから、こっちのほうが便利だな。

最近の傾向

子どもを寝かせるときに、一緒に寝てしまう。 昔は、寝る気があるからだと思っていたが、部屋を暗くすると寝てしまう。 仕方がないが、1日がとても短くなった気分。

Dive Into Python 3 日本語版

「Dive Into Python 3 日本語版」を読んでいる。

履歴書の更新

久しぶりに、履歴書の更新を行った。結構、詳しく書いたので反応が楽しみ。 どうだろうなぁ。技術も磨かないとな・・・。

SphinxでSyntax error

下記の様に修正して解消。バグ報告もされているようだったけど、pytnon 2.4 だけなのかな。 144 def find_catalog(docname, compaction): 145 if compaction: 146 return docname.split(SEP, 1)[0] 147 else: 148 docname 149 ##return docname.split(SEP, 1…

要件定義について

自分は開発をする立場だったので、要件定義というものについては、あまり触れたことが無く 今の職場に来てから、協力会社向けに何回か書いた程度だ。 皆悩んでいると思うけど、毎回、フォーマットどうしようかな、と考えている。 なんか、良いものないですか…

転職について

来週の月曜日、話を聞くことになった。 緊張するな。それまで自分の考えをまとめておこう。

「政治家の殺し方」を読んだ

本屋に出かけたので、3冊購入した。 そのうちの1冊。足を引っ張る奴イルよな-。 権力争いとか不毛。だけど、なくならないんだろうな。 そういう闘いって表に出てこないので知る由もないが、 一筋縄ではいかないことは分かる。理想の社会ってどういう社会な…

自分のしたいこと

インフラなのか、アプリ開発なのか。 これまでやってきたことは、アプリ開発が主で、インフラ周りはできますよ程度だった。 そろそろ、どっちか選ばないといけないのだけど、両方したいんだよな。 とはいえ、凄腕プログラマでもないし、インフラもそこまで強…

BitTorrentのソースコードリーディング

BitTorrent-5.0.9 のソースコードを読み始めた。 目的は、昔挫折したリベンジ。そして、アプリケーションの仕組みを学ぶため。 3年前、P2Pのことを調べているときに、一度、少しだけ読んだ。 どうだろう、読めるかな。

LinkedInのプロフィールを更新した

http://jp.linkedin.com/ プロフィールを日本語にし、内容を更新した。

Djangoの復習

Djangoの復習をしている。2年前にサーバを構築してからは、簡単なことしかしてないしなー。 最新版を追ってみようと思う。 とりあえずは、簡単なアプリを書きながらの確認になると思う。

GitHubを使ってみよう

これまで寝かしていたGitHubアカウント。使ってみることにした。 ちょっとしたスクリプトを主にコミットしていこうと思う。 使ってみた感じは、Subversionと使い勝手は変わらないような・・・

はてなブログはじめました

Twitterをのぞいて、@tmtmsさんに招待してもらった。ラッキー。感謝します。

図表作成ツールBlockdiag

Blockdiag blockdiag - simple diagram images generator — blockdiag 1.0 documentation という図表作成ツールがある。Sphinx の拡張としても利用できてとても素敵だ。

PDF生成できるようにした

以下のサイトを参考に。 Windows環境でSphinxを使って日本語PDFを作成するメモ - 記憶は削除の方向で Sphinxを使ってPDFドキュメントを生成する(続き) - azuki note rst2pdf拡張を使ったPDFファイル作成 :: ドキュメンテーションツール スフィンクス Sphinx-…

Lion Update

Mac

遅れているが、我が家もようやくLionになった。古いアプリケーションは対応していないようで、起動すらしなくなった。しょうがないよね。 メモリも、8GB にして、わくわくしたのもあり、今日決行してしまった。 妻からは、古いアプリケーションが起動しない…

Haskell一人勉強会

LL Planets に行って、Haskell を学ぼうと思った。 Chapters - Learn You a Haskell for Great Good! とりあえず、上記サイトと書籍で。 2章まで終了。 書籍は、次のものを購入。 プログラミングHaskell作者: Graham Hutton,山本和彦出版社/メーカー: オーム…

LPIC

レベル2を受けようと思って、参考書、問題集購入したけど、レベル3を受けるときに レベル1が必要になるんだね。知らんかった。 どうしようかな。レベル3も欲しいんだよな。とりあえずは、受かってから考えよう。 来月には受け手、受かっている予定(笑)。 L…

ウェブオペレーション

ウェブオペレーション ―サイト運用管理の実践テクニック (THEORY/IN/PRACTICE)作者: John Allspaw,Jesse Robbins,角征典出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2011/05/14メディア: 大型本購入: 10人 クリック: 907回この商品を含むブログ (46件) を見…

管理ツールとして導入した

これまで、一人での開発だったので特に用意していなかったが、最近、開発と言うより 運用側で関係者が増えてきたため、管理情報をまとめる意味で、導入をした。 導入は、私自身の独断で行ったが、反対する人は出てこないだろう。 問題は、プログラマ向けと思…

購入した本

Linuxネットワークプログラミングバイブル作者: 小俣光之,種田元樹出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2011/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 23回この商品を含むブログ (10件) を見る ネットワークプログラミングをしっかり勉強したくて購入。 基…

購入した本

レガシーコード改善ガイド (Object Oriented SELECTION)作者: マイケル・C・フェザーズ,ウルシステムズ株式会社,平澤章,越智典子,稲葉信之,田村友彦,小堀真義出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2009/07/14メディア: 大型本購入: 44人 クリック: 647回この商品…

受入テストは自動化したい

毎回、ある程度の工数をとられる。どうすれば良いのだろうか。 まずは、単体テストというか、毎回テストを行うのは当然として、 GUI周りは?ファイルが作成されることとか?うーん。 どうも、人員に対しては期待できないため、どうしようか・・・。Selenium IDE…

脆弱性テストNessus

Nessus 5 | Tenable Network Security ダウンロードして、調査中。 まずは、使い方を覚えないと使えるかどうかも分からない。 使えるとなると、結構、重宝するんじゃないかなと思う。

負荷テストab

@IT:Apacheパフォーマンス・チューニングのポイント(2/2) @IT:JMeterによるWebサーバ性能評価の勘所(2/3) はなたんのブログ» ApacheBench(abコマンド)備忘録 ab の結果について調査中。